流行りにのって
色々思い出すと楽しくて、凄い長文になっちゃった…。

初期 ~最初は高校の友人から頂いたあまりものを使って3人で始める~
●緑単ストンピィ (今考えるとここがホントに緑ラブマンの原点です。)
最初ということもあり、エキスパンションめちゃめちゃ。
飛びかかるジャガーが可愛過ぎてアタック行かない事件とか起こす。
もちろん巨大化はソーサリー。
最初の対戦相手はMOMA。


カード集め始めて色んなデッキが出来た混迷期
 ~オデッセイ初期~
●リアニ
ファッティ=強い、出せれば勝ちといういかにも初心者が飲みこまれそうな幻想にかる~く飲みこまれる。
しかし何故だか、マナブーストからファッティという考えが出せず、
オデッセイブロックのスーパーカード”生き埋め”を利用したリアニを開発してしまう。
1T暗黒の儀式→生き埋め 2T動く死体→黎明レイア吊上げ 3T以降、怒涛のファッティ軍団による蹂躙
が卑怯扱いされる。


ちゃんとやり始める期
 ~トーメント・ジャッジメント~
●マッドネス
旧エクステンデット環境のリアニが卑怯扱いされ、友人間でもルールを制定しようという声が高まる。
このころにやっとスタンダードという公式レギュレーションというものを知る。
野生の雑種犬+日を浴びるルートワラというイケメンのおかげでデッキ構築は完了していた。
緑単だったが、後に青緑に改良。まだまだ甘ちゃんで強い人のデッキをコピーとかはできていない。


なんか色々コツが分かってきた期
 ~オンスロートブロック~
●エルフ
このころからMTGがおかしくなると言われているがまだ満喫していた。
森林守りのエルフと幸運を祈る者が素敵過ぎた。
個人的には森林の声が好きすぎて2枚もデッキインしていたのは覚えている。
大会では4-3とか3-3とかいまいち振るわなかったのも覚えている。


なんかつまらなくなってきた氷河期
 ~ミラディンブロック~
自分のデッキわからない!!位、力抜いてた。
やられたデッキは思いだせるのに…。
親和とか激動サイカとかアストログライドとか散々やられたのはこのあたりな気が…




ここで7年の次元を飛ぶ




MOの快適性から再びプレインズウォーカーの火が灯る期
 ~ラブニカへの回帰ブロック~
●ジャンクターボランド
ダメージがスタック乗らない?プレインズウォーカーって何ぞ?まさにウラシマタロウ。
いつでもできるMOが良すぎて完全睡眠不足!!仕事にも差し支えてきたのでリアルに転向を決意。
境界無き領土というカードが熱過ぎて組んだ俺的傑作。FOGと全除去とスラ牙で時間稼いで、静穏の天使×3でループしつつ、ブチ込むデッキ。
●【Pauper】GWオーラ
青ストームに泣かされまくった。←禁止になったイェーイ。まだMOにデッキ残っているなぁ。


遂にリアル復期
 ~ドラゴンの迷路~
●ジャンクトークン(構築済みデッキ)
買ってそのままFNM参戦 なんと結果は2-1と快挙w あの構築済みすごい良かった。
●バントビート
霊異種が強かった
●エルフ
特大ガラク登場により、再度メタに現れたエルフ。リアニの落ち武者、皇蹄のビヒモスを美味しく使えて結構勝たせてもらいました。
酸スラ×4、緑始原体×3というランデスプランがメインというのもおいしかった。


現在 ~テーロスブロック~
神の世界になじめず、テーロスはほとんど棒に振る。BNGから再度参戦。
●GWオーラ
メタ外というのが気持ちよく、除去されにくいということも相まって、使用継続中

●【レガシー】食物連鎖
スタンやらないから、調子こいてレガシー参戦。
最強ファッティ江村さん出したいので、食物連鎖でメタ外からの挑戦を試みる。
最近DNで流行って来た感じがしてうれしい。
●【モダン】緑信心
製作中のトロンを解体して、新たに製作。未来があるデッキだと思います。



長文なのに読んでくれてありがとう。
これが私です。

以外に薄っぺらいMTG歴。

これからも宜しくどうぞ。

コメント

キリング
2014年3月29日9:46

拝見して懐かしい気持ちにさせて頂きました、ありがとうございます。

遊んでいた時代によって思い出のカード・デッキはそれぞれで、
見ていて楽しいですねー。

中の人
2014年3月29日17:25

キリングさん>
長文読破ありがとうございます。
ついつい懐かしくて…。
昔のカード売らなきゃ良かったと後悔してます。
今ダンボール内シールドとかしたいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索