プレリってきました。
なけなしのお小遣いをはたいて正解でした。
フェッチ1枚出れば勝ちやで!と息巻いて参加。
お弁当箱はBWGのアブサン。
プレリレアは象牙牙の城塞でどうなんだろこれ?ってところからスタート。
驚愕のプールがこれ。
1象牙牙の城塞
2汚染された三角州
1溢れかえる岸部
1包囲サイ
1書かれざるものの視認
1時を超えた探索(foil)
私のお弁当は魚介類一杯の懐石弁当でした。
なんかすんません。
そして最終的に落ち着いたデッキがこちら。
多分41。
1象牙牙の城塞
1包囲サイ
1アブサンの先達
1喚き騒ぐマンドリル
1スゥルタイの剥ぎ取り
2休息地の見張り
1マルドゥの軍族長
2軍用ビヒモス
1雪花石の麒麟
1アイノクの盟族
2大物潰し
2絞首
2ラクシャーサの秘密
1必殺の一射
1停止の場
1苦々しい天啓
1砂への挑戦
1増え続ける成長
2アブサンの戦旗
2砂草原の城塞
1磨かれたやせ地
1花咲く砂地
1汚染された三角州
1溢れかえる岸部
5平地
3森
2沼
サイド
1戦場での猛進(生物があんまり並ばず抜け)
1龍鱗の加護(なんか抜け)
1塩路の巡回兵(長久乙)
1牙守りの隊長(長久…(´・ω・`))
最初は長久強い!ウヒョルン(´∀`)
とか思っていたけど、まやかしだったw
ただ長久のお供に付いている生物強化は強かった。
BWG:○××
RUG:○×-
RUG:×○○
って感じで1-1-1。
ゲーム毎に「フェッチ2枚かよ」ってヘイト貯めてました。
でも怒りのボルテージを上げるだけの装置です。
デッキパワーはガタ落ちですよw
今回強いと感じたカードはこちら。
アブサンの先達:
クッソ強い。これコモンですか?
相手に2枚出されたら流石に死んだ。
変異からの登場が意外に良かった。
休息地の見張り:
軽い、早い。変異の容易さが良かった、
あと環境的に飛行少ない気がする。
雪花石の麒麟:
一枚で完成されているカード。
カミソリ足のグリフィンみたいな感覚。
こいつ強化していれば勝てるかも。
大物潰し:
でかい生物は必ず出て来るから腐らない。
小さい奴らは踏みつぶせば良いデッキには良い奥の手。
砂への挑戦:
デッキ的に警戒が物凄い強かった。
5/7警戒3/6警戒とかどうしようもない。
第二の能力は、いつか使うよ…。
使われて困ったカード
ティムールの隆盛:危険度:龍
ドローしてファッティ速攻してくるとか、あんた…。
凍氷破:危険度:鬼
ボディがお留守になり続けた。
あれは即死の危険性がある。
焼き払い:危険度:狼
5マナ6点で大抵の生物は射程圏内ですね。
あと死んだ場合、墓地も追放できるのが素敵。
探査が意外にいい感じだったので、墓地消されると痛い。
なおモダンはボコボコにされた模様。
殺意だけを高めたデッキはうまく回らない。
早く来い赤緑フェッチ!
なけなしのお小遣いをはたいて正解でした。
フェッチ1枚出れば勝ちやで!と息巻いて参加。
お弁当箱はBWGのアブサン。
プレリレアは象牙牙の城塞でどうなんだろこれ?ってところからスタート。
驚愕のプールがこれ。
1象牙牙の城塞
2汚染された三角州
1溢れかえる岸部
1包囲サイ
1書かれざるものの視認
1時を超えた探索(foil)
私のお弁当は魚介類一杯の懐石弁当でした。
なんかすんません。
そして最終的に落ち着いたデッキがこちら。
多分41。
1象牙牙の城塞
1包囲サイ
1アブサンの先達
1喚き騒ぐマンドリル
1スゥルタイの剥ぎ取り
2休息地の見張り
1マルドゥの軍族長
2軍用ビヒモス
1雪花石の麒麟
1アイノクの盟族
2大物潰し
2絞首
2ラクシャーサの秘密
1必殺の一射
1停止の場
1苦々しい天啓
1砂への挑戦
1増え続ける成長
2アブサンの戦旗
2砂草原の城塞
1磨かれたやせ地
1花咲く砂地
1汚染された三角州
1溢れかえる岸部
5平地
3森
2沼
サイド
1戦場での猛進(生物があんまり並ばず抜け)
1龍鱗の加護(なんか抜け)
1塩路の巡回兵(長久乙)
1牙守りの隊長(長久…(´・ω・`))
最初は長久強い!ウヒョルン(´∀`)
とか思っていたけど、まやかしだったw
ただ長久のお供に付いている生物強化は強かった。
BWG:○××
RUG:○×-
RUG:×○○
って感じで1-1-1。
ゲーム毎に「フェッチ2枚かよ」ってヘイト貯めてました。
でも怒りのボルテージを上げるだけの装置です。
デッキパワーはガタ落ちですよw
今回強いと感じたカードはこちら。
アブサンの先達:
クッソ強い。これコモンですか?
相手に2枚出されたら流石に死んだ。
変異からの登場が意外に良かった。
休息地の見張り:
軽い、早い。変異の容易さが良かった、
あと環境的に飛行少ない気がする。
雪花石の麒麟:
一枚で完成されているカード。
カミソリ足のグリフィンみたいな感覚。
こいつ強化していれば勝てるかも。
大物潰し:
でかい生物は必ず出て来るから腐らない。
小さい奴らは踏みつぶせば良いデッキには良い奥の手。
砂への挑戦:
デッキ的に警戒が物凄い強かった。
5/7警戒3/6警戒とかどうしようもない。
第二の能力は、いつか使うよ…。
使われて困ったカード
ティムールの隆盛:危険度:龍
ドローしてファッティ速攻してくるとか、あんた…。
凍氷破:危険度:鬼
ボディがお留守になり続けた。
あれは即死の危険性がある。
焼き払い:危険度:狼
5マナ6点で大抵の生物は射程圏内ですね。
あと死んだ場合、墓地も追放できるのが素敵。
探査が意外にいい感じだったので、墓地消されると痛い。
なおモダンはボコボコにされた模様。
殺意だけを高めたデッキはうまく回らない。
早く来い赤緑フェッチ!
コメント
ボックスからこんにちわしてくることを願ってます(
それくらい良かったら全部剥いて直帰までありますね
これだけ出るとBOXも期待できますわー。
でもBOX難民なんですよね、私w
まっつんさん>
昨日は残念でしたね。
これからは安定の予約マンですよ!
ほんとですね!自然と油断するのですかね?
kaiserさん>
伊勢海老とかアワビが入ったおせちみたいな箱でしたわw
庶民が手を出しては行けなかった。これじゃ勝てないw